このブログは、旅での面白おかしな話を思いつくまま書いて、自分の旅をアウトプットし自己満足を得たり、旅好きな人やそれ以外の人に読んでもらって何かしら感じてもらったりすることを目的としています。
そして、同時進行で陸マイラーとして、タダで飛行機に乗って旅に出る野望を持って、陸でもブログをしながらマイルを貯めるという活動をしてるので今日はそっちのご報告を。
(めっちゃ久々にマイラーぽいこと書いてみました。)
今日の話は、自由にどこでも旅できるくらいお金に余裕のある方には無関係の、ちまちました話です。興味のない方は遠慮なくスルーしてください。また旅ネタの時に戻ってきてくださーい。
いつから始めたか
ブログを始めたのが2017年2月頃。
まず、
①ポイントサイト「ハピタス」「ちょびリッチ」「マネーをためる|ドットマネー - 手数料無料で現金・ギフト券・ポイントにお得に交換」の3つに登録。
②ソラチカカードGET
③ANA VISA ワイドゴールドカードGET
この3つを、調べながら準備するのに1.5ヶ月くらいかかりました。
どんなペースで貯めたか【報告】
2017年4月:3078マイル
ソラチカカード入会とそれまで持ってたカードのボーナスとしてマイルが入りました。 陸マイラーとしてのデビューです。
これまでは、ちまちまカードのポイントで毎月500〜2000マイル貯まればいいところでしたが、ポイントサイトをうまく使えば、ツワモノは毎月18000マイルは貯めれるという噂。さて、どんなもんかやってみることにしました。
2017年5月:383マイル
4〜5月の3週間、スペインに行っていたということもあり、まったくマイルが貯めれてません。カタール航空を乗り損ねたせいで、急遽予約して乗った羽田〜伊丹の分が262マイルつきました。しょぼい…。
2017年6月:79マイル
マイル貯めるのはどうした?!というくらい何もしてません。買い物もあまりしていない。
スペイン巡礼が終わり、仕事も心ここに在らずな感じで、まだふぬけ状態だったせい。
2017年7月:18106マイル!!
キタキター!
ソラチカルートと呼ばれるポイントサイト→メトロポイント→ANAマイルが開通!ポイントサイトで18000マイルが貯まりました!
2017年8月:21544マイル
なんと2万マイル越え!!
富士山アタックのために、大阪東京往復の航空券に12000マイル使っちゃいましたが、痛くも痒くもないゼ!
2017年9月:10463マイル
最低1万マイルは毎月貯めればいいやと思いのんびり貯めてます。ようやく、ポイントサイトのポイントをマイルに変えていくペースがつかめてきました。ポイントを移行するのを忘れがちです。
メモ!
- 貯まったら、ちょびリッチ・ハピタスのポイントをドットマネーに移す
- ドットマネー(中旬までに移す) →メトロポイント(翌月の11日に反映される)
- メトロポイント(15日までに移す)→ANAマイル(さらに翌月初旬にやっとマイルになる)
2017年10月:10650マイル+11700マイル
ANAのVISAワイドゴールドカードで貯めたポイントをそのままにしていたことを思い出しました。慌ててマイルに移行したら、10650マイル分貯まっててびっくり。
プレミアムボーナスポイントとやらも貯まっていて、来月には5000マイルGET予定。
10マイルコース(1ポイントが10マイルになるコース)の手数料6000円は半年で軽く元を取れました。
さらにメトロポイントが10月分として11700マイルが反映される予定です。
ここまでで
しめて76003マイル!
2017年11月、12月の予定
VISAカードのプレミアムポイントから5000マイル
ちょびリッチに22500ポイント→10125マイル
ハピタスに11000ポイント→11000マイル
今のところ、26125マイルは確定!
年内に
76003+26125=102128マイル!
わーい!
10万マイル超えや!
10万マイルあれば、エコノミーでヨーロッパ2往復できます。
(私は常にエコノミーなのでエコノミークラス限定の話ですが)南米とか念願のキューバ行ってヨーロッパとかも可能。
予算を気にせず、地球上のほぼどこへでも行けるぜ!(スターアライアンス限定)
そんなに必死じゃなく、ゆるーく取り組んでも意外と貯まるということが分かりました。
私がマイルを貯めれた秘訣
ポイントサイト(主にハピタス。それとちょびリッチ)をフル活用したからです。
用途別にまとめてみると、
①洋服はZOZOTOWNで買う
服は梅田でウィンドーショッピング。欲しいものが決まったら買う時はZOZOで。(送料自由!)
②雑貨類は楽天で買う
ハンドメイドグッズや加湿器、羽毛布団、ふるさと納税などなど。楽天でポチります。
③生活用品はロハコで買う
アスクル系列なので、たいがい翌日に届きます。トイレットペーパーとかティッシュ、生理用品など。1900円以上送料無料なので月に一度、細々したものも組み合わせて、まとめ買い。
④韓国コスメはQOO10
韓国のシャンプーやCCクリームを使っているので、韓国よりも安いという謎の価格設定で買っています。
⑤飲み会の予約はホットペッパーで
食べログかホットペッパーで、ネット予約ができるところはそうします。
→これ全部、ハピタスのサイトを経由してネットでポチるようにしています。このひと手間がポイントに繋がるわけです。
⑥クレジットカードを作る時もポイントサイト経由で
ポイントサイト案件比較検索 / どこ得?で検索してポイントの多いところから作るようにします。1万越えるポイントがもらえる時にカードを作ったりします。ちょびリッチに時々、ポイントがめっちゃもらえるものとかがあります。
⑦本やDVDはAmazonで買う
Amazonはどこのポイントサイトも提携していないので、三井住友VISAカードのポイントアップモール経由で、VISAのポイントもAmazonのポイントも貰うようにしています。 Amazon.co.jp - ポイントUPモール:クレジットカードなら三井住友VISAカード
⑧コンビニでちまちまと
ファミマでTポイントをもらったり(あとでこれもマイルにしちゃう)、電子マネー使いで地味に貯めています。
私がやったことと言えばこれくらいです。
ネットショッピングは、家や近所のコンビニで商品を受け取れるので、楽チンです。カードを悪用されないようにWEB明細書は常にチェックするようにしています。習慣づけば、スマホ一つでスイスイ。これで10万マイル手に入るなら楽勝です。旅好きならマイルに変える方がお得ですが(10万マイルって30万くらいの価値です!)、マイルではなく現金での受け取り(振込)も可能です。
9ヶ月で10万円なら、いいお小遣い稼ぎになると思います。
ハピタス
