こんにちは、あられ(@n0riarare)です。
10代後半でただの映画好きになり、
それから、
20代後半辺りからミュージカル映画好きになって、
40代の現在はインド映画大好きに行き着いた私。
今回のインド旅でボリウッドダンスを習い、(インドでボリウッドダンスを習った話-)、やはり本場でボリウッドを見て感じておきたい…思い、インドバラナシの映画館でインド映画「Housefull4」を見てきました。
結論は、めちゃくちゃおもろかった!
ので、インドを旅する人々にぜひインド映画を現地で感じてもらいたいので、ご紹介します。
面白そうな映画を見つけるには
インドに来たら絶対見たいインド映画。
ハリウッドよりも年間で作られる映画が多いと言われるボリウッド映画。
さて、どう選ぶか?
私の方法は以下の3つです。
1.インドのテレビでチェック!
インドで個室に泊まる時は必ずテレビ付きの部屋を選ぶし、テレビ付きかどうかは宿に前もってメールで問い合わせるくらい重要視しています。
理由は、音楽チャンネル。
もう休みなくミュージックビデオが流れています。(チャンネルが死ぬほど多くて探すのが大変なので、お気に入りのチャンネル番号をメモしています。)
朝起きてTVを付けたらランビールとディーピカちゃんが踊ってる。良かった。間違いなくここはインドや。#ディワリインド旅 pic.twitter.com/nNkVg2ZEoY
— あられ🇮🇳インドまみれ (@n0riarare) October 21, 2019
ホットシャワーは、フロントに言って10分後にお湯を出してくれるシステム。それまでTVをザッピングして楽しむ。歌って踊るチャンネル最高。#インドディワリ旅 pic.twitter.com/CkIs2veRbL
— あられ🇮🇳インドまみれ (@n0riarare) October 21, 2019
とにかく散歩から帰ったり、部屋で寝るまでの間、朝起きてから家を出るまで、ずっとつけて流してる映画・音楽チャンネル。
これを見ていると、もうすぐやる映画や、今絶賛公開中の映画のMVが延々流れるので、気になったらタイトルをチェックしています。
↓クリックするとクセになるバラ!バラ!が再生されます。↓
ちなみにHousefull4にした理由は、TVで毎日MVを見て取り憑かれたため。
2.インド人におすすめを聞く
やはり、分かる人に聞くのが1番!なので、宿のオーナーやスタッフに「ねぇ、今やってる映画でオススメある?」と聞くようにしています。
普通に「Joker」と言われたので、「いやいやボリウッドで」と言うと驚かれました。
でもコミュニケーションの糸口にもってこいの映画の話題なので、フフフと笑いながら、好きなインド人俳優を羅列してやります。
デリーでは、プリヤンカ・チョプラの「Sky is pink」をお勧めされました。
3.ポスターで決める
街中の、特に映画館近くに、今上映してる映画のポスターが貼ってあるので、ポスターを見て惹かれるイケメンや、世界観で選ぶのもアリです。リティックとタイガーの並んでいる「War」のポスターがかっこよかったです。
(ですが、タイプではない)
映画館を探す
映画を見るには映画館!私の場合、新しい街に着いたら何となく、映画館どこにあるかな?とGoogleマップに尋ねます。
「映画館」で調べたり
「cinema」で調べたり。
行きやすそうな場所を見つけて見てみると、映画館の上映スケジュールが載っています。(載ってなくても公式サイトに飛べば見れます。)
「commando3」という映画が21:45からやっているとか、見つけてからその映画、どんなんかなー?と調べてみるのもアリです。
映画館まではGoogleマップに導かれて行けます。
バラナシのメインガート、ダーシャシュワメートガートからゴウドリャー交差点方面まで歩いてちょっと行く、徒歩13分の場所のPDRモール内に映画館があるのを発見。ここならバラナシのガンガ付近から簡単に行けます。
映画のチケットの取り方
Housefull4を見に行くと決めたものの、封切りの日だったので、いっぱいかも知れないと思い、オンライン予約をすることにしました。
しかし、最後のページで日本のクレジットカードが使えなかったので断念。
宿のスタッフに相談すると、代わりに取ってあげるよと言ってくれたので頼みました。
シートは前列から3段階で値段が異なり、2番目のクラスにしました。(つまり真ん中らへん)
コーラLやポップコーンをつけるかどうかも尋ねられます。(コーラLをつけました)
で、チケットはQRコードで送られてきて、この画面を映画館で見せればOKとのこと。
宿のスタッフはもちろん手数料無しで代行してくれました!感謝。
コーラL込みで600円くらい。
「Housefull4の動員数が凄い!」とその後もインド現地の新聞等で話題でしたが、それでも封切り日もバラナシの映画館では超満員ではなかったので、オンライン予約せずにいきなり映画館に行っても大体の映画は大丈夫じゃないかなと思います。
いざ映画館へ
映画館のあるモールの入り口にHousefull4のポスターを発見!なんとも予想のつかないポスター。ワクワクします。
こちらがPDR Mall。1階には可愛いクルティーがたくさん売ってる服屋さんにピザハットもあるし、2階あたりにスーペルマルケット(スーパーマーケット)。
映画目当てじゃなくても来る価値ありそう。
ディワリの飾りがお出迎え。
そして映画館の階に行くと、知っているボリウッド スターたちがお出迎え!
ディカプリオ、トムクルーズ、ブラピ、アルパチーノ、アンハサウェイが並んでる感じ。
そして、下の階のスーパーで買ったポテチとラッシーを映画館の入り口で没収されます。
持ち込み禁止かぁ…。
という訳でコーラLだけを手にして席へ。
3時間のインド映画の世界へ…。
Housefull4を見た…
何だったんだ、この映画。
面白かった。
(あんまり面白くて、没収されたポテチとラッシーを返してもらうのを忘れて慌てて取りに戻った。)
ヒンディー語はほとんど分からなかったけど、
ヒロインとその友達の女3人組が、知らない女優だったせいもあって、誰がどの人か区別がつかず最後まで悩んだけど、
大きい音がすると主人公が一瞬記憶喪失になるのは何故なのか分からなかったけど、
面白かった。
見てるだけでストーリーを追える内容だったし、歌とダンスが面白いのとスケールが大きかったのも良かったです。
3組のカップル6人が、実は昔、バーフバリくらいの時代?に王様だかお姫様だかそういう立場の人で、今とは違うパートナーとカップルで、悲恋の運命を辿ったという前世の記憶を思い出した主人公が、他の5人にも思い出してもらって正しい相手とカップルになるように画策するという謎のストーリー。(意味不明の説明下手ですみません。)
言葉の壁は大丈夫!
宿に戻り、インド人のみなさんに、
「めっちゃ面白かったー!」
と興奮しながら報告しました。
宿のみんなは「ヒンディー語が分からないし字幕もないのに分かったの?」と聞かれましたが、
「No!言葉は全く分からなかった!
でも、I felt everything!!!」と答えた私。
「Don't think,feel it!」のブルースリー精神さえあれば、問題なく楽しめます。
むしろ、言葉が分からない分、絵面を全神経で楽しめます。もちろん、言葉が分かったりストーリーを理解できた方がいいですが。なので、映画の後にWikipediaであらすじを確認して、あぁ、そういう舞台設定かと初めて知りましたが…。
とにかく楽しめると思うので、
政治がらみじゃない内容で、
病気がらみじゃない内容なら、
ノリでfeel itできると思います。
あ、インドの映画館では観客が私語、めっちゃやってます。素直に笑うしブーイングもあるし。映画の途中、係員みたいな人に「Enjoy?」って聞きにこられました。フフフ。それも含めてインドの映画館体験です。
日本で見られるインド映画
日本でも最近はインド映画が見られます。
最近だとガリーボーイとか。でも日本の映画館には、インド映画にまだまだ人があまり入ってないし、すぐに公開が終わってしまいがち。残念。
Amazonプライムや、DVD化してるものもたくさんあるので、ぜひ見てみては?!
↓Housefull4 に出てるアクシャイ・クマールの映画↓
↓インド旅の必需品、トラベルシーツ ↓
ハピタス紹介
インドの旅はハピタスで貯めたポイントをマイルに変えてタダで飛行機に乗れました。
ハピタスの登録がまだの方はこちらからどうぞ。
旅が好きなら、ハピタスを利用しない手はないです!
