こんにちは、あられ(@n0riarare)です。
ハンピのあれこれを紹介。
まずはおすすめのカフェ、レストランと、泊まったお宿編。味や値段よりも、足を放り出してくつろげたり、何時間でもいたくなる、ラッシーがものすごく冷えてた、猫が立ってた、イケメンがいた、お父さんがいいキャラだったなどを重視。味も大体美味しいし、値段もツーリスト価格ではあるけどまあまあ安い感じです。
思い出せるままに貼り付けてみました。(次に行く時の自分のための備忘録)
おすすめの長居したくなるカフェ
Funky Monkey Cafe
早朝にバスが着いて、チェックインはまだできないためシャワーだけ浴びさせてもらい、濡れた髪のまま朝ごはんを食べに行った場所。
こういう地べたに座って足を伸ばせるカフェだと、お行儀悪い格好でご飯を食べてウトウトし放題。
ダニや虫がいないか気になるのは最初だけ。
何やらスピリチュアルなBGMを聴きながら、
夜行バス明けは体調を崩しやすいのでフルーツでビタミンをとって、
ハーバルティーを飲むというさもヘルシー志向の人みたいなフルボリュームの朝食。
Old Chill Out
日が暮れてからが良かった。
窓ガラスなどなく、吹き抜けのすぐ横が岩だったり森だったりするハンピのカフェ。
インドで1番がっついて食べたのがこちらのChicken Sizzler。
鉄板の上にキャベツをお皿代わりにしてライス、
そしてチキンにポテトに野菜が乗って、
ホワイトソースにチーズ山盛り!
レベル高過ぎてうなった。
旅先で必ず食べるニンジンケーキもこんなにおしゃれに盛り付けられて
思わず猫も
立ち上がる。
Chill Out Bamboo Restaurant
チルアウト出来過ぎてチルアウトがついたレストランが多すぎる問題。
朝ごはんに南インドの名物「PooriBhaji」を。
プーリーと呼ばれる薄揚げパンにからさ控えめのじゃがいものカレーが朝にちょうどいい。
ここのマンゴーラッシー、美味しかった。
Nargila Guesthouse Restaurant
川向こうのハンピアイランドで入ったカフェ。
イケメンがいた。(ハンピの川向こうでイケメンに会った話)
謎のチョコボール(思ってるチョコボールの20倍くらい大きい。)
シナモンテイストのフレンチトースト。
Mango Tree Restaurant
インドで1番キンキンに冷えたマンゴーラッシーが飲めた場所。
写真はプレーンラッシーだけど、マンゴーラッシーはここが1番美味しかった。Wi-Fiのパスワードになっているだけある。
ミールスを頼んでみた。今のところ、ミールスにハズレなし。
いつも混んでるけど店が広いから1人だしすぐに大体入れる。
たまにはカレー以外を、と思いフライドモモを。カリッとしてて美味しい。
Chill Out
また別のチルアウト。
ちなみに、パンケーキを注文するとどこでももれなくこのタイプが運ばれてくる。パンケーキ食べたい!と歌う人たちの想像しているものは来ないので注意。ヌテラ味は美味しい。
泊まった宿はロッキーゲストハウス
bookingコムで予約して宿泊。
ハンピは時間もたっぷりあることだし、部屋でもゆっくりしたいから、事前にメールで
「必ずテレビが映る部屋にしてほしい。インド映画と音楽の番組を見たいので」と念押し。
ロッキーと出会ったら即、「ボリウッドラバー?」と笑われた。テレビのある部屋だったものの、映らなかったのでロッキーのパパが必死に直してくれてようやく映った時、サルマン ・カーンがいつもよりも大きく見えた。
場所はハンピ村のど真ん中。
ヴィルパークシャ寺院からどれだけ近いかというと、宿からこんな感じで見える。
立地は言うことなし!
窓から覗いているお猿にドキッとした。
困ったことがあると、ロッキーのパパ(オーナーのロッキーは忙しくてあまり会えず)がいつでも気にかけてくれるし、お喋り相手にもなってくれた。
口癖は「My pleasure!」
ありがとう、パパ。
位置情報はこちら
地図に出すほどでもないですが、川向こうのカフェ以外は、全部ヴィルパークシャ寺院から徒歩3分圏内に揃ってます。
他も色々お店がコンパクトに集まってるので、不便なことはないです。
Wi-Fiは、どこも使えると書いていますが、日によって使える時と遅い時などムラあり。ネットから離れてぼーっと過ごしたり、知り合った人たちとお喋りしたりできるので、私はWi-Fiは要らないくらいです。
↓インド旅の必需品、トラベルシーツ ↓
ハピタス紹介
インドの旅はハピタスで貯めたポイントをマイルに変えてタダで飛行機に乗れました。
ハピタスの登録がまだの方はこちらからどうぞ。
旅が好きなら、ハピタスを利用しない手はないです!
