こんにちは、あられ(@n0riarare)です。
1万5千円を払わないといけません。
1万5千円あれば、香港に行って100万ドルの夜景を見れました。
悔しいです。(駐車禁止場所に車を止めてはいけません、自業自得。)
そんな、ガックリきている時こそ、旅の思い出に現実逃避。
- UK聖地巡礼。映画のロケ地に行ってみた
- シャーロックの部屋を再現したパブ「Sherlock Holmes」
- お土産はひねりのあるcarnaby st.のWe built this cityへ
- 宿はYHAセントパンクラスで快適に
- 空港からのアクセスは時間と金額とで悩む
UK聖地巡礼。映画のロケ地に行ってみた

イギリス人俳優を愛し、UKロックを愛する私ですが、ロンドンに次に行くなら絶対に行くぞ!と決めていたのが、映画「Kingsman」のロケ地巡り。
キングスマンの本拠地はサヴィルロウにある「HUNTSMAN&SON」
まず、表向きはスーツ屋さんだけど本当はスパイ組織「キングスマン 」本拠地へ行ってみました。場所は、ロンドンのサヴィルロウ(Saville Row)にあります。
サヴィルロウは「背広」の語源だという説があるほど、背広屋さんが並んでいます。
あったあった!発見!



Huntsman&Sons:11 Savile Row, Mayfair, London

「Black Prince」で「マナー メイクス メン」と呟く
映画「キングスマン」の1作目でコリン様が、「 Manners maketh man. (マナーが人を作る)」という名言を放ちながら扉を閉めたシーン。場所はテムズ川より東側のケニントン、ランベス地区。


暗くてよくわからない…。
店の中に入ってみたら、全く雰囲気が違う。

黒ビールなど、メニューも豊富なパブでした。
Black Prince: 6 Black Prince Rd, Kennington, London

シャーロックの部屋を再現したパブ「Sherlock Holmes」

Black Princeからバスで帰っている最中、いつもバスから見かけては入ったことのなかった「Sherlock Holmes」のパブをまた発見。



トラファルガー広場からすぐです。
Sherlock Holmes: 10 Northumberland St, London
デヴィッド・ボウイの生まれた街Brixtonの壁画
これはめちゃくちゃ行きたかったのに、かなり場所が離れていたので断念しました。
ボウイ、ごめん。
調べたところ、Brixton駅からすぐのMorleysというデパートの壁に描かれたボウイの絵がそう。
ボウイの生まれ故郷なので、次回は是非行きたいところです。
BBCより画像拝借。
Morleys of Brixton:472-488 Brixton Rd, Brixton, London
お土産はひねりのあるcarnaby st.のWe built this cityへ
サヴィルロウからもMOTHER MASHからも近いカーナビーストリート。
お気に入りの雑貨屋さん「We built this city」へまた来ました。
ここの雑貨屋さんは、クリエイターが作ったセレクトショップで、オシャレなポストカードやひねりのある雑貨があるので、見るだけでも楽しい。ボウイやビートルズのおしゃれなグッズもたくさん。
ヘンリー王子とメーガンのロイヤルウェディングにあやかったグッズ類もたくさん。
SICK BAGて嘔吐用の袋だよな?
そんなんまで作っちゃうなんてブリティッシュジョーク好きやわ。
we built this city:56b Carnaby St, Soho, London
We Built This City - Revolutionising London Souvenirs
宿はYHAセントパンクラスで快適に
ロンドンの宿は、ユースホステルにしました。
星の数ほどあるロンドンの宿。
検索する私のポイントは、
1.いつもキングスクロス駅(セントパンクラス駅)付近に泊まっているから、慣れているその辺で探したい
2.レビューのいいところにしたい
3.2000円前後で探したい
という点。
アクセスも良いし、レビューも良かったので、「YHAセントパンクラス」のドミトリーに決定。
2190円でした!
「出来れば二段ベッドの下の段にしてほしい」とリクエストしておいたら、
何と1段の普通のシングルベッドをキープしてくれていました。
ひゃっほーい!
上の段の人の寝返りでベッドが揺れて起こされることもない。
最高です。
清潔で、入り口にあるフロント兼カフェのスタッフがイケメン。
バス停も1分以内。キングスクロス駅もすぐ。
3分くらいでキングスクロス駅のハリーポッターのプラットホーム9 3/4まで行ける。
いつでも魔法の世界に行けちゃう距離。
結果、最高でした。
新しくできたユースホステルもなかなか捨てたもんじゃないなと知りました。
ユースじゃない人もたくさんいたからちょっと安心。
次回もココにしようと思ってます!
空港からのアクセスは時間と金額とで悩む
ヒースロー空港からは地下鉄ピカデリーラインで5ポンド
いつも悩む空港からのアクセス手段。
大体バスを使うんですが、
すごく急いでいるか?
時間に余裕があるか?
を考え、余裕があるなら最安値の手段を選ぶようにしています。
ロンドン滞在は24時間。
しかし、急いだところで知れている。
まだ夕方だしなということで、
最安値の地下鉄を使うことにしました。
オイスターカードを買って(イギリスのピタパみたいなカード)5ポンド。
キングスクロス駅まで乗り換えなしで行けるし、1時間かかるけど本数が多いから、本数の多くないバスや特急で待ち時間を考えるとそれほどタイムロスがあるようには思いませんでした。
たまたまかも知れませんが座れたし、キングスクロス駅からすぐの宿だったので
ドアtoドアくらいの楽チン感でした。
ルートン空港へは格安バスで3.99ポンド
ロンドンを出て次はバルセロナへ。
LCCなのでルートン空港という郊外の空港です。
こちらも最安値の行き方を調べたところ、
easy jet関連のeasy busやナショナルエクスプレスというバスが3.99ポンド!
バスなら1時間ちょっと、電車なら45分くらいかな。
電車なら15.5ポンドのところをかなり抑えられます。
ベイカーストリートから乗れるので、
ラストはシャーロックホームズの博物館を外観だけチラ見できます。
↑バス停はわかりにくいですがこのパブの前です
Eチケットでするっと乗れるので便利でした。
というわけで、ルートン空港からバルセロナへ飛びます!
バルセロナも何と20時間のみの弾丸。
何じゃこのスケジュール。
てことで続く。