こんにちは、あられ(@n0riarare)です。
バラナシのディワリの祭りの派手な面と対照的に、路地裏やガンジス川沿いの暗い道で見つけた灯りを集めました。ディワリパーティーまでの1時間ほど、ひっそりと散歩、いやExploreしてきた時の写真を並べます。
ガンジス川沿いで毎晩行われるプージャの儀式もこの人だかり。熱狂。
ライトアップされたガンガ沿いのホテル。
宿の屋上から見下ろすガンジス川。
祭りの喧騒から離れたくてガンガを歩き出す。
遠くに花火が上がり、キャンドルがチラホラ。
夜のガンジス川沿いは、怖いので歩かないようにしていたけど、ディワリの夜はキャンドルがあるので少し恐怖は和らぐ。
お祭りでおめかしした女の子。
階段に一つ一つ灯されるキャンドル。
バクシーシ(物乞いする人)の休む場所にもキャンドルが灯される。
歩きすぎて人の少ない路地裏に出てしまった。
電飾がいい加減に飾られるベンガリートラ。
牛はお構いなし。
見てはいけない場所に来た気がした。
キャンドルが集まるとこんなにも明るいと知る。
ろうそくをこんなに撮るのは初めてで難しいけど、素人なりに楽しい。
マリーゴールドの花とキャンドル。
宿に戻ってくると、ホッとする灯り。
静かな、ディワリの夜のExploreでした。
前回も今回も全然ディワリの魅力をお伝えできてない気もしなくもないけど、これが私が見たディワリでした。
↓インド旅の必需品、トラベルシーツ ↓
ハピタス紹介
インドの旅はハピタスで貯めたポイントをマイルに変えてタダで飛行機に乗れました。ハピタスの登録がまだの方はこちらからどうぞ。旅が好きなら、ハピタスを利用しない手はないです! 賢い人のお得なサイト | ハピタス↓↓
